2016年02月18日
第30回親子郷土料理大会
2月11日(木・祝)
第30回親子郷土料理大会が開催されました
七浦小6年生と保護者の方が一緒に七浦の伝統料理を味わう行事です。
料理のメニューは
「ロング巻き寿司」と「おろしばた汁」です
まずは、おろしばた汁作りから始まりました。
野菜を洗い、名前の由来になっている「おろしばた」で大根をする作業です
とても力がいる作業で、滑らないように床に新聞紙を敷きお母さんにボールを持ってもらいながらされていました
大根・白菜・深ねぎ・豆腐などを切り、味付け、そして用具の片付けまで子ども達だけで作業をしてもらいました

次は、ロング巻き寿司です。
今年の6年生は24名でしたが、家族の方、先生、関係者などたくさんの方が協力し合い
なんと昨年より0.01m長い「32.36m」の今までで一番長~いロング巻き寿司が出来ました



ご協力頂きました、6年生の保護者のみなさま、役員・七婦連のみなさま、
前日、当日朝早くからの準備などありがとございました。そして、お疲れ様でした
